医師紹介
ごあいさつ
宮崎大学医学部を卒業し、熊本市民病院、熊本大学病院で勤務しました。熊本大学大学院、熊本大学病院では熊本大学病院眼科井上俊洋教授に師事し、緑内障の臨床研究及び基礎研究に携わりました。
2023年4月よりいのまた眼科で外来診療を担当しております。熊本大学病院で得られた最新の知見をもとに来院された患者さまの診療を行って参ります。よろしくお願い致します。
医師 渡邊文香
医師プロフィール
略歴
2012年 | 宮崎大学医学部医学科卒業 |
---|---|
2012年 | 宮崎県立延岡病院 |
2013年 | 熊本大学医学部附属病院 |
2014年 | 熊本大学医学部附属病院眼科医員 |
2015年 | 熊本市民病院眼科医員 |
2016年 | 熊本大学医学部附属病院眼科医員 |
2021年 | 熊本大学大学院医学教育部博士課程修了 |
2022年 | 熊本大学病院 眼科 特任助教 |
2023年 | いのまた眼科 |
免許・資格
●医学博士学位
●日本眼科学会認定専門医
●視覚障害者用補装具適合判定医
所属学会
●公益財団法人 日本眼科学会
●公益財団法人 日本眼科医会
●日本緑内障学会
院長紹介
院長ごあいさつ
この度は、いのまた眼科のホームページにアクセスいただきありがとうございます。
当院は、熊本市下江津にあります最先端の眼科医療・手術を専門とする眼科クリニックです。私は「目で困っている方を一人でも多く治したい」という初心のもとに、約23年間眼科診療に没頭してまいりました。11年間の熊本大学病院勤務では専門外来チーフとして、通常の白内障手術はもとより硝子体手術(黄斑上膜、糖尿病網膜症、網膜剥離 など)、斜視手術を多数執刀し、関連病院での手術や手術指導も行ってまいりました。
2023年で開院5年となり常勤医師2名での診療体制となりました。今後も幅広い最新の眼科医療を提供できるよう献身的に努力してまいります。
目に関するお悩みなら当院にお気軽にご相談ください。
いのまた眼科 院長
猪俣 泰也
院長プロフィール
略歴
1999年 | 熊本大学医学部卒業 同大眼科所属 |
---|---|
2000年 | 熊本中央病院眼科 |
2005年 | 京都大学ウイルス研究所感染防御分野 博士研究員 |
「緑内障と加齢黄斑変性症の基礎研究」 | |
2006年 | 熊本中央病院眼科 |
2007年 | 熊本大学医学部付属病院眼科 助教 |
「外来医長・病棟医長」を歴任 | |
「網膜専門外来チーフ・斜視弱視・未熟児専門外来チーフ」を担当 | |
平成27年度手術実績 | |
459件/年 (292件/大学病院 167件/大学関連病院) | |
平成28年度手術実績 | |
474件/年 (319件/大学病院 155件/大学関連病院) | |
2017年 | いのまた眼科院長 |
免許・資格
●医学博士学位
●日本眼科学会認定専門医
●PDT認定医
●身体障害者認定医
●熊本大学医学部早期臨床体験実習施設
●熊本市医師会看護専門学校非常勤講師
所属学会
●公益財団法人 日本眼科学会
●公益財団法人 日本眼科医会
●日本網膜硝子体学会
医院理念
いのまた眼科で私たちが地域の皆さんに最も提供したいことは「心地のよい医療環境と最先端の医療サービス」です。
それには次の4つのことを実践したいと考えます。
患者さまの心に寄り添ったいたわりのある医療を行います

- 患者様を第一に考え、リラックスできる環境を作ります
- 症状に関する悩みをスタッフ全員で共有し、治療に関しても包み隠さず話し合います
- 誠実で真心のこもった医療を行うために、現状に満足せず常に研鑽を重ねます
患者さまを家族のように
当院の院長は研修医時代から、恩師に「患者様を自分の家族と思って診療すること」と指導をうけており、現在に至るまでその気持ちを持って手術、診療にあたっております。
患者様の生涯の視力をお預かりしているという緊張感をもち、最高の視力を得るため高いプロ意識をもって診療、手術に臨みます。
十分な説明と透明性の高い医療を提供します。

- すべての画像、データを提示しわかりやすい説明を行います
- 手術室にモニターを設置し「見える医療」で透明性の高い医療を行います
- データに基づいた医療を提供し、安心や信頼を得られるように努力します
見える医療へのこだわり
患者さまが病気をより理解するために、診療や手術にあたり全ての画像を提示し説明を行います。
またご家族も手術風景を見学して頂き、患者様、ご家族に「透明性の高い医療」を提供し安心して頂けるよう努めます。
最新の設備と確かな技術で日帰り硝子体・白内障手術を実践します。

- 患者様への安全管理を常に徹底します
- 常に最先端の知識・技術の修得に努めます
- 患者様の時間的・経済的リスクを最小限に抑えて完治を目指します
緊密な病診ネットワークで地域医療に貢献します

- 基幹病院、他の診療科と緊密に連携に取り組み診療にあたります
- 眼科領域の学会に積極的に参加し、常に質の高い医療を目指します
- 眼科医療を通じて、地域社会の発展に尽くします
当院でおこなっている手術について
白内障手術関連
水晶体再建術、眼内レンズ二次挿入術、眼内レンズ縫着術、硝子体同時手術など
硝子体手術関連
糖尿病網膜症、硝子体出血、黄斑円孔、黄斑前膜、網膜裂孔、増殖硝子体網膜症、硝子体黄斑牽引症候群、網膜中心静脈閉塞症、網膜静脈分枝閉塞症、網膜下出血、硝子体混濁など
緑内障手術関連
線維柱帯切開術、急性発作時の水晶体再建術、虹彩切除術、隅角癒着解離術
眼科一般手術
翼状片、結膜弛緩症、霰粒腫、麦粒腫など
医院情報
住所 | 〒862-0960 熊本市東区下江津4丁目1-21 |
---|---|
TEL | 096-273-8823 |
FAX | 096-273-8825 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / | / |
15:00〜18:00 | ● | ● | / | ● | ● | / | / | / |
※受付は診療時間終了の30分前まで
※眼鏡処方・コンタクト処方をご希望の方は受付終了60分前まで
※休診日:日曜、祝日、水曜・土曜の午後
※13:30~15:00(手術・処置 予約制)
※当院は予約制ではございません。
アクセス
お車でお越しの場合
浜線バイパスから田井島交差点を阿蘇方面へ1.3km
「マルショク江津店」の交差点を右折800m
バスでお越しの場合
熊本バス/セイラタウン線「セイラタウン北」下車徒歩1分